屋根の名称・部位について
2023.12.11 (Mon) 更新
こんにちは😊
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフの林です。
いつもまるかさブログをご覧いただきありがとうございます。
屋根工事は専門的な用語が多く、わからないことが多いと思います・・・。
私も入社したときは全く分かりませんでした😅
今日は、これから屋根工事を検討される方、いずれかは屋根工事をする時期が来る方へ
屋根の各名称・部位についてご紹介します。
屋根工事をする際には必ずといっていいほど知っていて損はありません。
ぜひ、覚えておきましょう🎵
目次
屋根の名称・部位について
大棟(おおむね)
屋根の一番上で水平に葺かれている箇所のことです。
屋根面と屋根面が合わさっているてっぺんの部分のことを言います。
隅棟(すみむね)
屋根の頂上の大棟から雨樋まで伸びている棟部分のことを言います。
面戸漆喰(めんどしっくい)
瓦屋根の際、棟の土台を覆うために塗られる漆喰のことです。
この漆喰が剥がれると土台を形成している内部の土が出てしまったり、
横殴りの雨が降った時に棟の瓦が流され、棟瓦の落下に繋がる可能性があったりと、
土台を支えられなくなってしまいます。
軒先(のきさき)
軒の先端のことで、家の前の部分のことを言います。
建物よりも突き出しているため、雨や雪、日差しを遮ることができ、
建物を守る役割を担います。
平部(ひらぶ)
屋根の平らな面の部分です。
一般的に言う屋根の部分です。
破風(はふ)
屋根の妻側(傾斜部分)の端の部分のことを指します。
その先端部分を隠すための板を、破風板と言います。
破風板は、
家の中へ雨の吹き込みを防ぐ役割のあり、劣化しやすい場所です。
構造上、破風板には雨樋を取り付けられません。
鼻隠し(はなかくし)
鼻隠しとは、破風に対して側面から見た時の屋根の端部分のことを指します。
屋根に対して水平に取り付けられている板のことを言います。
建築用語では、破風と鼻隠しは分けて用いられていますが、まとめて破風と呼ぶこともあります。
切妻屋根では、鼻隠しと破風板で屋根が構成されています。
寄棟屋根では破風板がなく、鼻隠しだけで屋根が構成されています。
主に7つの名称を知っておくことで安心して屋根工事成功へと繋げることができます。
何かわからない時はその都度担当の方に確認し理解することも大切です。
お気軽にご相談下さい💌
👇来店予約・お問合せはこちらから👇
👇お得な情報や写真等も掲載してます👇
ぜひ追加お待ちしています💕
宇治市・城陽市 屋根工事・防災・雨漏りでお悩みなら お気軽にお問合せください! フリーダイヤル 0120-123-738 〒611-0021 京都府宇治市宇治半白58-1 電話受付/10時~18時 定休日/木曜日 (木曜日にご用の方は本社0774-66-3622まで) |