雨樋の点検、放置していませんか・・・??
2024.01.20 (Sat) 更新
こんにちは😊
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフの林です。
いつもまるかさブログをご覧いただきありがとうございます。
昨日、今日と雨が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか??
本日も雨漏りに関するご相談・お問い合わせを多くいただきました。
雨が降った後は雨漏りしている箇所がないかご自身でチェックすることが大切です!!
下のチェックポイントからチェックしてみて下さい!
◆自分で出来る?!雨漏りのチェックポイント!!はこちらから☝
雨漏りしている場所のチェックはもちろんの事、雨樋もチェックすることが需要です。
屋根と同じで、雨樋も高所にある場合が多く、なんで詰まってしまったのか分からないこともあります・・・。
急に雨樋から水が落ちてきたという経験がありませんか??
雨樋の詰まりには様々な原因があります。
では、どのような原因があるのでしょうか????
雨樋の詰まりの原因
葉っぱ
公園や神社の近くなど、自然が多い地域に多いです。
砂や泥
風で舞い上がった砂が、年数が経つと流れにくくなります。
ボールなどの小物
公園の近くだと、間違って飛んできてしまうこともあります。
鳥の巣など
ごく稀に鳥が巣を作ってしまうことがあります。
鳥が住んでいる場合は、『鳥獣保護管理法』があるので、勝手にとることができない場合がございます。
その場合は業者さんにご相談下さい。
雨樋は、屋根に降った雨水を地面に流す部材です。
屋根と同じで雨樋も定期的に掃除することがポイントになってきます。
雨樋掃除は高所部分もあります。
高い部分はお近くの業者さんに相談してみて下さい!!!
雨が降った後は雨漏りしていないかチェックするのと同時に雨樋にも目を向けてみて下さいね😌💕
👇来店予約・お問合せはこちらから👇
👇お得な情報や写真等も掲載してます👇
ぜひ追加お待ちしています💕
宇治市・城陽市 屋根工事・防災・雨漏りでお悩みなら お気軽にお問合せください! フリーダイヤル 0120-123-738 〒611-0021 京都府宇治市宇治半白58-1 電話受付/10時~18時 定休日/木曜日 (木曜日にご用の方は本社0774-66-3622まで) |
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら