【2025年最新版】連休中の雨漏りトラブル、どうする?今すぐできる応急処置
2025.08.12 (Tue) 更新
こんにちは😊
京都府京都市・宇治市・城陽市の屋根工事・外壁塗装・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフの笠原sです。
いつもまるかさブログをご覧いただきありがとうございます。
お盆や年末年始など、屋根工事業者もお休みをいただくことがあります。
しかし自然は待ってくれず、台風や大雨のタイミングで雨漏りが発生することも…😢
そんな「すぐ業者が来られない」状況でもできる、応急処置の方法をご紹介します!
1. まずは安全を最優先🍀
-
屋根には登らない(滑落や感電の危険があります)
-
天井が膨らんでいる場合は注意
中に水が溜まっており、破裂や落下の恐れがあります。 -
電気系統はブレーカーを落とす
特に照明やコンセント付近に水が来ている場合は感電防止のため必須です。
(🔍 簡単に覚える合言葉)
「濡れてる → 触らない、まずブレーカー」
2. 室内でできる応急処置
-
漏れてくる水を受ける
バケツや洗面器を置き、床をタオルや新聞紙で保護します。 -
家具・家電を移動する
水に濡れると故障やカビの原因になるため、早めに移動。 -
濡れた部分は軽く乾燥させる
雑巾で拭き取り、可能なら扇風機や除湿機で乾かします。
3. 外からできる応急処置(危険がない場合のみ)
-
ブルーシートで覆う
地面から手が届く範囲、またはベランダや下屋(1階の屋根)部分だけに限定。
厚手のシートを使い、土のうやロープでしっかり固定します。(※高い所での作業は危険なので無理をせず作業してください。) -
雨樋の詰まりを取り除く
落ち葉やゴミが原因で水が溢れている場合は改善することがあります。
4. 記録を残す📸
修理の際に状況を正確に伝えられるよう、
-
雨漏りしている箇所の写真や動画
-
発生時間や雨の強さ
-
応急処置の内容
をメモしておくと、業者が原因特定しやすくなります!
5. 休暇明けにすぐ対応できるよう準備💁🏻♀️
-
休暇明けの営業再開日を確認して連絡予約
-
状況を簡潔に伝えられるようまとめておく
混雑期は対応順が早いほど安心です。
8月13日(水)~8月17日(日)の期間を夏季休業とさせていただきます。
まるかさでは、休暇中でもお問い合わせ受け付けております😄
8月18日(月)から通常営業致します。休暇中に頂いたお問い合わせは休暇明けすぐにご対応させていただきます!
(お問い合わせは下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください!)
まとめ
業者がすぐ来られない場合でも、
室内の被害を最小限に抑えることはできます。
「安全第一」「記録を残す」「休暇明けすぐ依頼」
この3つを意識して、慌てず行動してください!
京都府京都市・宇治市・城陽市・京田辺市で屋根の修理・工事なら京都密着のまるかさ株式会社へおまかせください!
👇来店予約・お問合せはこちらから👇
👇お得な情報や写真等も掲載してます👇
ぜひ追加お待ちしています💕
京都府京都市・宇治市・城陽市 屋根工事・防災・雨漏りでお悩みなら 屋根工事・外壁塗装・防災・雨漏り専門店 まるかさショールームまで お気軽にお問合せください! フリーダイヤル 0120-123-738 〒611-0021 京都府宇治市宇治半白58-1 電話受付/10時~17時 定休日/木曜日 |
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら