屋根屋から見る防災・災害対策は・・・
2022.01.17 (Mon) 更新
こんにちは😊
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、笠原です。
本日もご覧いただきありがとうございます。
先日のトンガの噴火はすごい威力だったようで、火山噴火がとても恐ろしいことだと実感させられました。
被害状況も不明な部分が多いようで、被害が小さいようにと願うばかりです・・・。
現在でも世界各地で起こっている災害や、日本でもいつ起こるかわからない災害にキチンと対応できるように日頃から意識していくことも重要だと思います。
私たち屋根屋としても日頃から災害等を意識して屋根工事をさせていただいております。
屋根といっても、種類も多く、施工方法も数多くあります。
その中でも屋根工事をさせていただく中でお客様への安心、安全を大切にしております💁♀️
★屋根屋から見る防災・災害対策は・・・
●まずは第一に・・・
屋根に対しての意識を高めてもらうこと=お住まいの屋根の形状、種類を知ってもらうこと。
屋根は目につきにくく、状況がすぐにわからないところが原因だと考えております。
雨漏りでも、屋根のズレでも劣化状態がかなり進んでしまっていることが多いのが現状です。
●第二に・・・
点検・メンテナンスをすること。
電気機器でも大体10年程度でなんだかの不具合が発生してくることが多いですよね。屋根も大体10年ぐらいから点検・メンテナンスをしてもらいたいです。今ではドローンで調査できたりと屋根工事も進化しております。何もなければ安心感が違いますよね。
まるかさでは工事終了後、1年・3年・5年・7年・10年の無料点検をアフターフォローとしてさせていただいております。
●第三に・・・
信用・信頼できる業者を探すこと。
すごく大事な内容だと思います。大切なお住まいに上がらしていただき、普段見えにくい部分の補修や葺き替えをするとなると、お客様や皆さんは大丈夫かな?と思われる方も多いかと思います。やはり、信用して信頼できる業者にお願いしたいと思うことはすごく大切だと思います。見積や価格、施工内容、施工工程等をしっかり説明してくれる業者を探してもらえたらと思います。
以上、この3点をしっかり考えてもらうことで、なにかあっても安心してお住まいを守ることができます🙂
どのくらいの年数が経っているか?雨漏りや樋の破損はないか?など、普段の生活で気になることなどがないか一度考えてみて下さい☝☝☝
まずは点検・メンテナンスをお願いします😊
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら