メンテナンスの期間はどのくらい・・・?
2022.02.22 (Tue) 更新
こんにちは😃
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフ笠原です💁♂️
いつもブログ見ていただきありがとうございます。
最近、ガチャガチャの種類にビックリしました😆昔、懐かしい物がガチャガチャになっていたり、普段、普通に使っているものがガチャガチャになっていたり、子供と一緒に何が出てくるのか楽しんでいました😝
ただ、高い・・・😅クレーンゲーム並みに使ってしまうから注意しないと・・・😆と思いました!!
では、今日は・・・🙋♀️
屋根のメンテナンスの期間についてお話したいと思います☝☝☝
いつもブログでメンテナンスをお願いします!と、お伝えしていますが・・・
では、どれぐらいでメンテナンスをしたらいいのか?と、思われる方もいらっしゃるかと思います。
屋根のメンテナンスって、本当に難しいと思います😖
例えば、、、
外壁であれば、汚れが目立ってきたらそろそろかな・・・。
内装であれば、クロスがよごれてきたら、、、。と、すぐに目に留まることがあると思います。
屋根ですよね・・・ん?🙄🙄🙄
見えにくいんです!!(そうなんです・・・見えにくいです😫)
そりゃ、メンテナンスの時期はわからないですよね!!
屋根の種類はたくさんあります👇👇👇
瓦屋根があったり、スレート屋根だったり、カラーベストの屋根だったり、たくさんの屋根材があります。
ただ、屋根材は種類はありますが、それぞれ耐用年数は異なります!
・瓦だったら30~35年程度
・スレートだったら20~25年程度
・金属屋根だったら20~25年程度
基本は屋根材の耐用年数で下地は木材・防水シートです。
最近の雨や風などは昔より変わってきています・・・
ひどく降ったり、風が台風並みの日もあります💦
屋根材は大丈夫でも下地に問題がある可能性もあります・・・。
お家も皆さんと一緒で年月が経つことで劣化していきます。
だから、メンテナンスは10年程度を目安として、一度はメンテナンスはしてほしいと思っております!!
見えない場所だからこその点検はほんとに大切だと思っております。
メンテナンス時期は屋根材によって異なりますが、メンテナンスは10年を目安でぜひ考えてみて下さい😃
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら