現場ブログ|まるかさ株式会社 | 宇治市・城陽市の屋根リフォーム・防災・雨漏り工事ならお任せ

MENU
屋根工事・防災・雨漏り専門店 まるかさ

お気軽にお問い合わせ下さい

0120-123-738受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休

  • 屋根工事の相談がしたい ショールーム来店予約
  • 屋根工事の費用を知りたい 見積依頼
  • LINE無料相談

現場ブログSTAFF BLOG

HOME / 現場ブログ / 貴重な体験!淡路瓦を作ってきました!!

貴重な体験!淡路瓦を作ってきました!!

2022.03.30 (Wed) 更新

こんにちは😊

宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールームスタッフ笠原です。

ちらほら桜が咲いてきましたね~🌸

家の近くでも桜が咲き始めてて、夜になると電柱の光で少し綺麗に見えます😉

入園・入学の時に満開の桜が咲いているといいですね😊

皆さんも小さな春をさがしてみてはどうでしょうか?🍀🍀🍀

癒しの時間になるかと思います😄

 

 

では、きょうは・・・💁‍♀️

先日、淡路瓦の体験をしてきました👏👏👏

 

淡路瓦はとても有名で日本で瓦の三大産地になります😁

日本三大瓦』は、

・三州瓦(愛知県三河地方)

・石州瓦(島根県石見地方)

・淡路瓦(兵庫県淡路島)

 

この3県は良質な土がたくさん取れるため瓦の製造が発展したそうです。

その中でも今回は淡路瓦の瓦体験をしてきました!!

粘土から瓦を作る体験はなかなか体験できないのですごく楽しく、小学校の図工の思い出しました😆

今回はまるかさのロゴを作ってみました👍

紙に書きたい物を書いて、それを瓦にうつして、あとは好きなように掘ってみたり型とってみたりと大人から子供まで楽しめました。

世界に一つしかない瓦✨✨✨

どんな感じになって戻ってくるのか・・・すごく楽しみです✨😄

では、この瓦はどんな瓦なのかを紹介します💁‍♀️

 

淡路瓦とは・・・☝☝☝

淡路瓦は兵庫県の淡路島で作られています。

いぶし銀と呼ばれる美しい灰色(鼠色)が特徴です。

京都や大阪、奈良の建物ではこのいぶし瓦の屋根が多く葺かれています。

 

では・・・このいぶし瓦とは・・・🤔🤔🤔

 

このいぶし瓦は陶器瓦に次いで多く普及されている粘土瓦で、粘土瓦では10%程度のシェアを占めている瓦になります。

いぶしの語源は燻す(いぶす)からきており、土の焼き締め後に燻化と呼ばれる蒸す作業が加わることからいぶし瓦と呼ばれるようです😊

光が当たると白っぽくなる薄い灰色はいぶし銀と呼ばれていて、多くの人がイメージする日本瓦・和瓦はまさにこのいぶし瓦になります☝☝☝

皆さんのお住まいや近くにある瓦屋根は昔からの伝統文化で、今もなお使われている瓦になります。

現代では軽量瓦やたくさんの種類の屋根材がある中、昔から引き継がれている瓦を体験できる貴重な時間になりました😉

ぜひ、皆さんも淡路島に行かれた際にはぜひ、作ってみてはどうでしょうか?😊

 

 

ご来店予約

診断無料

0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

無料診断依頼
メールフォーム

屋根工事のお役立ち情報

ドローン点検 お客様の声

体験型ショールーム

スタッフ・職人紹介

インスタグラム