知って得する屋根の助成金制度・・・
2022.04.19 (Tue) 更新
こんにちは😊
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフ笠原です。
宇治市・城陽市、その他地域にお住まいの皆さま、いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
暖かくなったり、肌寒くなったりと体調を崩しやすい時期ですが、皆さま体調は大丈夫でしょうか?
花粉もまだたくさん飛散しているみたいですので、皆さま体調には十分気をつけて下さいね😀
では、今日は宇治市・城陽市の屋根の軽量化の助成金についてお話したいと思います💁♀️
皆さんは、屋根軽量化の助成金制度があるのは知っておられますか?
このブログでも前に助成金制度のお話はさせていただきましたが、2022年度版の助成金が発表になりました。
では
屋根の助成金とは・・・☝☝☝
屋根修理の助成金は2種類!!
- 省エネリフォーム
- 耐震化リフォーム
助成金が適用される屋根修理方法
- 葺き替え工事
- 重ね葺き工事
多くの自治体では、住宅の耐震化を目的としたリフォームに助成金を準備しております。
屋根の軽量化というのは、住宅の耐震性を高めるためにも重要であり、工事費用も高額になる為、自治体でも補助をして、耐震性の高い住宅の推進を進めているものになります🙂
助成金制度は市町村によって枠が決まっており、助成金を受けられる条件も決まっております。
宇治市では、
昭和56年5月31日以前に着工したもの
又は大阪北部地震による罹災証明書の
交付を受けたもの(一部損壊以上)
・木造住宅で、延べ床面積の2分の1以上
を住宅として使用しているもの。が、条件となります。
『最近の地震で瓦が心配になってきた。。。』
『昭和56年以前の土葺き瓦かも。。。』などなど、少しでも気になっておられる方は、ぜひご相談してください。
助成金制度があるのは知っていても、どんな内容なのか?は、調べてみないとなかなかわからないと思います。
でも、知って得する助成金もありますので、ぜひ、お住まいの自治体のHPなどで調べてみて下さい👍
宇治市・城陽市、又は京都市の屋根に関する助成金に関しては、まるかさショールームでもご相談を承っておりますので、お気軽にご相談下さい😀
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら