雨仕舞ってなに!?
2022.06.15 (Wed) 更新
こんにちは🌏
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールームスタッフの林です。
いつもご覧いただきありがとうございます🌻
さて今日は💁♀️💁♀️
よく聞く『雨仕舞(あまじまい)』についてのお話です。
雨仕舞っていう言葉は聞いたことあるけどなにかわからない・・・という方もいらっしゃると思います😰
では雨仕舞とは・・・・建物の内部に雨水が浸入するのを防ぎ、適切に誘導し排水させたり、
雨水の処理の仕方のことを言います。
水切り金具と呼ばれる建材を設置したり、庇を設置したり・・・。たくさんの雨仕舞が行われています。
【雨仕舞のメリット!!】
1⃣湿気が溜まりにくい
2⃣耐候性がある
材料の間に隙間があり、そこから湿気を逃しやすくすることで湿気が溜まりにくく、
劣化や腐敗を防ぐことに繋がります。
雨水の浸入を防ぐだけではなく、雪の浸入を防いだり、風当りを少なくしたりと
たくさんの効果があるのです😎
その結果、建物にとっては命取りな腐敗や腐朽の原因にもなる雨水の浸入を防ぐ雨仕舞は
建物が長持ちするためには必要なうちの一つなのです📢✨
ただし防水と雨仕舞は異なるので注意してください😖😖😖
🌼防水・・・・・雨水を防ぐこと🌼
🌼雨仕舞・・・・・雨水を受け流すこと🌼
雨水がたまることを前提に水が漏れないように雨水の浸入を防ぐ、完全にシャットアウトする工夫や施工で、
それに対し雨仕舞は傾斜のある場所で住宅内部に支障が出ないように雨水を受け流すことになります。
雨仕舞が悪いと雨漏りや建物に使用している木材や合板などの
腐食・カビなどの原因にも繋がります。
雨仕舞はお家を守る上で大切なものなのです😌
👇👇こちらからのお問い合わせも可能です!!👇👇
お得な情報や写真なども掲載してます♪
ぜひ追加お待ちしています💕
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら