生えてくる雑草
2022.06.28 (Tue) 更新
こんにちは😊
宇治市・城陽市の屋根工事・防災・雨漏り専門店まるかさショールーム、スタッフの林です。
本日もご覧いただきありがとうございます👐
今日は朝からショールームの前にある木の周りから雑草が大量に生えていたのをキレイに掃除
してくださりました。
色んな所に生えている雑草。実は雑草は地面だけではなく屋根にも生えるのです😱😱
ではなぜ屋根に生えるのでしょうか🤔
昔の瓦屋根は瓦を固定するために土が使用されていました。その部分に風や鳥の糞などに混じって種子が
飛んできて、付着してしまいます。
何かしらの原因があり、瓦の裏側に雨水が浸入してしまい、常時土が湿った状態になると草が育ちやすい環境
になり、そのまま成長していってしまうことがあります。
そのまま放置すると、雑草の根をつたって雨水が浸入し、雨漏りの原因となったり、腐食し、建物の全体に
大きな被害を与えてしまうこともあります。
では対策方法ってどんなことがあるの?と思われた方も多いはず!!😫
それは・・・『屋根の定期的なメンテナンスが大切』です!!
屋根って普段は目につかず、目に見える劣化であったり雨漏りなどが発生しない限りは気にされない方が多いと
思います、、、。
だからこそ目に見える変化が分かった時にはもう手遅れな場合も残念ながら少なくはないです😰
土の部分は本来隠れていることがありますが、劣化やズレ、割れなどによってその部分から種子が入り込むことがあります。
そのためにも早めの点検・メンテナンスをしませんか🌼
👇👇こちらからのお問合せも可能です!!!👇👇
お得な情報や写真なども掲載してます♪
ぜひ追加お待ちしています💕
この記事の監修者
笠原 真奈美
株式会社まるかさ まるかさショールーム 店長 業界歴:6年
社長の笠原亨を日々、サポートしながらショールームの店長として活躍。
日々、お客様の大切な屋根の修理の必要性を女性目線からお客様にお伝えし、満足度の高いお客様対応をしている。
以上の経験をもとにお客様が屋根修理で後悔する人をなくすためにブログを執筆している。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ

メールフォーム
屋根修理工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら