気づかないうちに屋根が割れていた…早期対応で安心のお住いへ
2025.09.20 (Sat)
城陽市 U様邸 施工データ
お客様のご要望
屋根が割れていると言われ屋根の外壁のリフォームを考えました。
数社に見積もりを取りましたが太陽光が載っているので太陽光の経験が多いまるかささんにお願いしました。
担当者より
屋根を確認させていただくと実際に割れが見られました。太陽光も目一杯まで取りてけられていたので数枚の移動は覚悟していましたが何とか元どうりの形で納まり一安心でした。
私が担当しました!
代表取締役社長
笠原 亨
- 大切にしていること
- 屋根の大切さを伝える伝道師であること。
お客様の未来の安全にお役する事。
仕事も趣味も全力で楽しんでいくこと。
- 好きな言葉
- 行動こそ真実
工事写真レポート
施工前
施工スタート
順番は太陽光~屋根カバー~外壁塗装の順で進めていきます。パネル取り外し
太陽光パネルを外していきます。金具跡
金具の跡です。
こんな感じで屋根材に穴が空けてあります。金具跡補修
コーキングで補修します。パネル解体完了
取り外しが完了し屋根カバーへと進んでいきます。割れ補修
割れていた屋根材を補修しました。防水紙
続いて防水紙を貼っていきます。屋根カバー
役物を取りつけ屋根を貼っていきます。換気棟施工
換気棟を取りてけていきます。完成
棟を納めて屋根の完成です。太陽光取付
屋根が終わり太陽光を復旧します。今度は取り付け方が変わりキャッチ式の金具へ変わりました。屋根に穴をあけない安心方法です。パネル取り付け
パネルを戻し配線していきます。導通チェック
しっかり配線できているかのチェックを行い問題なく設置完了しました。発電開始
最後にブレーカーを上げ発電開始です。脱着が完了しました。
外壁塗装へ移っていきます。高圧洗浄
洗浄し長年の汚れを落としていきます。下塗り
下塗りです。
遮熱塗料の為、下塗りは白色です。中塗り
続いて中塗りです。上塗り
乾燥後、上塗りの計三回塗りを行っていきます。軒天
軒天は色を変えられました。アクセントが付いてナイスセンスです。シャッターボックス
付帯部の塗装。
シャッターボックスです。見切り縁
軒天部分に見切りが付いていましたのでここも塗装していきます。換気口
換気口の塗装土台水切り
外壁下の水切り板金です。
もちろん塗装していきます。庇
庇の塗装完成
外回りのフルリフォームが完成です。綺麗になるだけではなく屋根壁共に性能がアップしています。
永く安心して住んでいただけるよう頑張りました。
ありがとうございました。