屋根勾配の重要性
屋根勾配はどうして重要なのでしょうか?
それは屋根の勾配によって、適した屋根材が異なってくるからです。雨風への強さ、工事のコスト、デザイン性など勾配によって様々な特性があるので、屋根の工事をお考えの方はぜひ一度読んでみてください!
勾配の表示方法
勾配の表示方法には尺貫(しゃっかん)法勾配、分数勾配、角度勾配の3種類あります。
-
尺貫(しゃっかん)法勾配
寸法勾配とも呼ばれ、水平距離10寸(約3メートル)に対して、高さが何寸あるかで表します。日本古来の表記方法で、公的には使用される場面はありませんが、建築業界では今なお根強くこの呼び方が使われています。
-
分数勾配
30/100(3寸勾配)と表記されます。「100進んで、30上がった時の傾斜」という意味です。一目でわかりやすい勾配表記です。
-
角度勾配
あまり使われませんが、角度で勾配を表記する方法もあります。
勾配によるメリット・デメリット
急勾配の場合、屋根の勾配が大きく、大きいほど垂直に近づいていきます。逆に、屋根の勾配が小さくものを緩勾配といいます。
ここでは急勾配の屋根と緩勾配の屋根の違いをまとめていきます。
急勾配(6寸勾配以上)
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
並勾配(3~5寸勾配)
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
緩勾配
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
まるかさのホームページへようこそ
株式会社まるかさ
代表取締役笠原 亨
TORU KASAHARA
弊社は、おかげ様で屋根、外壁の施工会社として創業し、22年目を迎えました。
創業当初は、瓦屋根を主に施工する「笠原屋根工事」から始まりました。
お客様からのご依頼により、さまざまな工事現場を経験させて頂く事ができ、板金・スレートなど屋根全般から樋、社寺仏閣外壁工事(サイディング)まで幅を広げてきました。
そして、2011年「まるかさ株式会社」として法人になり屋根だけという概念に拘らず、ソーラーパネル設置などその時代の必要に応じて、新しい事にチャレンジしてきました。
とは言っても、「まるかさ」はまだまだ若い会社です。
伝統技術を重んじながらも次世代に継なげられる新しい技術に創意工夫をしながら経営理念でもある「暮らしに役立つ家づくり業」をこれからもお客様に提案していきます。
診断無料
0120-123-738 受付 10:00~17:00
定休日 木曜・大型連休 お電話でのご依頼もお気軽にどうぞ
メールフォーム
屋根工事のお役立ち情報
-
業者の選び方
-
失敗しないための基礎知識
-
知っておきたい屋根工事
-
屋根工事を更に詳しく!
-
まるかさについて
-
診断・お見積り依頼はこちら